投稿

TUNIC 継承者

Aルートの最後の壁となる継承者。ラスボスにふさわしい強さを持つ。 最初に会う段階では各パラメータが幽霊状態なのでまず勝てない。ダッシュもないし。その上リセットして即再戦するとMPが回復しないのでさらに厳しい。素直に一回負けて英雄の墓イベントをこなして英雄になってから再戦しよう。 継承者は豊富な攻撃のバリエーションで苦しめてくる。一回HPをゼロにすると第2段階に移行。さらに絶望に追い込んでくる。第2段階では瘴気を含む攻撃をしてくるのでスカベンジャーマスクを予め装備しておくか第2段階の頭で即装備しよう。 攻撃の基本はスタミナ管理しつつヒット&アウェイ。ヒットは1、2回の攻撃を少しずつ当てて被弾しないことを最優先にする。大振りの最後に剣を地面に落とすときや、剣を掲げて光のサークルを出した後の隙に攻撃。光弾は盾でガードできるがスタミナの残量が少ないときはダッシュで回避。慣れないうちは魔法の砂時計でスローにして接近戦の練習するのもあり。 なかなか正攻法では勝てないときにはワンパターンに落とし込みしよう。説明書メモにもあるように、炎の魔法の杖は氷の魔法のダガーと同時発動することで氷効果に変更できる。一回凍らせると2発は攻撃入れられる。相手は接近状態だと高確率でダッシュ切りを出すので横に回避してすぐに氷の杖を当てて凍らせる。あとはこの繰り返しだけで勝てる。ポーションをMP回復にする逆さまの灰のカードを装備しておき、凍らせた後攻撃するまでの間にポーション使うようにすればMPは枯渇しない。ほぼノーダメージでいけるので逆さまの灰を装備したままでよい。第2段階は、ダッシュ切り後の瘴気の状態によっては剣で2発入れるとダメージをくらうことがあるので注意。氷効果にしてもMP消費量は炎の魔法の杖のままなので第2段階最後までこの戦法でもつ。

TUNIC エンディング

エンディングはAルートとBルートの2つ。 Aルートは継承者を倒す。 Bルートは「英知」を完成させてから継承者と会う。 戦闘か謎解きの二択で得意不得意あるだろうがBルートの方が真エンディングの位置付け。Bルートはやることが多くあちこち行かないといけないが1つ1つはそこまで難しくない。北の山の扉は結構手間だが。 英知を完成させてしまうと継承者と戦うことができなくなるのでAルートエンディング狙いの場合は完成前に戦うこと。しかしAルートエンディングはまんまホロウナイトだよなぁ… エンディング後はほとんどのアイテムや強化を引き継ぎしてのニューゲームプラスか、最終セーブ状態のままの2つのセーブデータが作成可能。あるいはまた新規でゲームを始めるという手もある。このゲームがユニークなのは新規開始であってもプレイヤーの知識が増えてるので実質的には強くてニューゲーム状態となることだ。ゲーム開始後いきなり秘密の宝を入手することもできるし、剣入手後すぐに北の山の扉を開けることもできる。初回と違う感覚で冒険することができる。

TUNIC 最後の謎

秘密の宝を6個集めると宝物庫に現れるポータルの先の塔の謎はこのゲーム最後の謎となるだろう。 迷ったらまずは聖なる十字架と英知だ。説明書最後のメモがヒントでその下部の追加サポート・秘密こそが何をすればよいか書いてある。なかなか日本人には厳しいがこれまでのゲーム進行で当たりが付きそうなものから少しずつ構造を明らかにしていこう。英語の知識が多少必要となるので前提知識が不足していると感じたら深追いしないように。

TUNIC 北の山の扉

山の扉の開け方は… 説明書全体を穴が空くくらいじっくり見よう!黄金の道が見えてくるはずだ。 5×5の25個あるマスは全て必要。ものによっては結構分かりにくいので他のマスから推測して当てはめる。特に一回止まる交差線が見落としがち。スタートからゴールまでは一本線で繋がり、不要な線はない。 メタ要素強めで評価が分かれるところかもしれないけど、個人的には9番のマスの仕掛けには痺れた。 この扉まできてやっと聖なる十字架の意味が分かった。そういうことね。

TUNIC 秘密の宝

秘密の宝は12個ある。次の最後?の謎解きへのポータル出すには半分の6個あれば進められる。ただ次の謎のためには最終的に全て集める必要があり、No.4はポータル抜けた先の塔の謎がある程度分からないと解けない。難易度にかなりバラツキがあり、No.4のように難しいものは本当に難しいが、6個集めるだけならそこまでではない。なお、エンディング到達にはこの宝は集めなくてよい。XBOX ゲームパスでの発売一週間後での各宝の実績獲得率は1.5%程度なのでほとんどのプレイヤーは獲得していないもの。 大聖堂 二階から梯子を降ろす部屋の梯子の裏の壁に秘密の扉がある。その先の部屋にも同じ隠し扉があり、抜けた先の部屋は幽霊の夜だと向こう側に行けるが橋が邪魔で宝が取れない。一旦奥の壁を開いておいて、橋がなくなる昼に再度大聖堂に今度は奥の壁側から侵入して宝を取る。かなり手間がかかる。 古の墓地 黄金の骸骨が4つある。そのうちの1つが乗っている小さな墓の前の円形の水溜まりは骸骨を落とすと沈む。全部落として沈めると宝出現。 古い家の外側 風鈴の音と、説明書の環礁地図の左下にある表が対応している。 風車 説明書のメモにヒントがある。外側の羽の1つに右側に丸がついていてそれがスタート。

TUNIC 英雄の墓

大聖堂で英雄の栄冠取得後は各地の英雄の墓のアイテムを入手することで各パラメータの幽霊状態を回復できる。全部のパラメータ回復後に古い家のベッドで寝ると元の昼に戻れる。また再度寝れば幽霊のいる夜に行ける。 東の森と森の要塞と大図書館はファストトラベルからのワープでないと入れない。東の森のファストトラベルは分かりにくいが中継地点からの高速ダッシュで行ける。よく見ると説明書にも離れたところに記載がある。 採石場の修道院は北の山経由で行く。山の扉の裏手から採石場に行ける。修道院の手前の回復ポイントに行けるようになっているので使っておこう。内部では中ボスが出てくる。ボス手前に高速ダッシュで近づき連撃。間合いとるのが面倒なら魔法のオーブで接近する。硬直しないので連撃は二発までが安全。 大図書館は英雄の像左右の剣士の像を倒すと瘴気がなくなる。剣士は一体ずつ近づいて相手すること。

TUNIC 妖精集め

妖精は全部で20匹。半分の10匹で説明書、全て集めて会合場所に行くと秘密の宝No.7が入手できる。分かりにくいものとかをメモ。妖精の隠し場所は説明書の探索魔術コマンドを使えば特定できる。 古い家 説明書を見てここから始めるのがよい。壁に掛かっている模様をなぞる。以降同様のパターンが多数登場する。線が交差しているところは一回止まるの意味。 妖精の集会場所 壁にある2つの模様は同じ模様。見えている部分を統合して左右対称の右側の線を明らかにしてなぞる。 滝の裏 宝箱部屋の奥に亡霊騎士が一匹歩いている暗闇部屋は、亡霊騎士の動きを線とみる。斜めに移動しているのは線のゴールからスタートに戻っているということ。なお爆弾で亡霊騎士を倒せるが意味はない。 採石場の修道院屋上 石を上下左右の直線移動で全て取るように線を描き、それをなぞる入力をする。中央の大きい石がスタート。これも同様のパターンが多数登場する。 古の墓地に続く道の手前の海岸そばの隠し洞窟 ミラーボールのように模様が回っている部屋は中心よりの模様をよくみるとスタートとゴールのある一本線となっている。その模様をなぞる。 魔法の砂時計がある部屋の奥の柱 柱の頂上まで登る道を一本線とみる。途中で光る縦棒が二本あるのは他にもあった一旦止まるの意味。 森の要塞 柱の四方のロウソクの数に注目。1から6の数となっていてこれは順番を表している。これも同様のパターンがタイルや花で多数登場する。 東の森の海辺沿い 黄金板の下部しか残っていないので上部を探して統合して線をなぞる。上部は4つに分割された破片になって各地の水辺にある。この線は左右対称になっていないので全ての破片を見ないと一本線が完成しない。破片は天上の世界に二個、古の墓地と西の庭園に一つずつある。線のスタートは中央のひし形から。 東の森の衛兵隊長の部屋側 近くにいるキツネの動きに注目。左右はプレイヤーから見たままでオーケー。 廃墟の街の扉出たところの首がとれた彫像そば いかにも扉がありそうな石の壁はコマンド入力では開かない。ここはゼルダの伝説でよくやる方法で入る。ある消費アイテムを使おう。中の回転する立方体はその動きに注目。面が一つ動く毎に一入力が対応する。なので同じ方向に何回も入力する。最初は4回。 東の森そばの十字像 暗号の解読には説明書を見る。上下左右を表す記号の対応表が説明